![]()
2010.05.17
同行者:なし
今年は異様なほどの低気温が続いていますが…。
そろそろクワガタ観察開始の時期ですので、今シーズン最初の近所観察に行ってきまし
た。
と、その前に。
ライトの電池交換とどこでもベープの作動確認。
そして虫よけスプレーの確認。
20時過ぎにまずはBポイントへ行ってきました。
先日日中に見に行った時は樹液は出ておらず、虫の気配すら感じさせてくれませんでし
たが…。
まずコナラ。
とりあえずライトを当てたらコクワの姿が見えました。
ほっと安心。
この時期ですからコクワしかいないのは当たり前だとしても、全くいないのと1匹でもいる
のとでは雲泥の違いです。
さらにこの木でもう1匹。
次はクヌギ。
ここで2匹確認。
樹液はほとんど出ていないのですが、洞の奥でにじみ出ていました。
![]()
続いてCポイント。
コナラの樹は完全にカラカラに乾いていました。
が、ヨツボシケシキスイが頑張っておりましたので、もうしばらくしたら樹液が出てくるか
な?
数はかなり少なめでしたけどね。
今後に期待!!
クヌギですが、こいつが陣取っていまして・・・・
あんまり良く観察できませんでした。
が、コクワ1匹確認。樹液もちょっとだけ出ていました。
帰り道、わき道に侵入・・・・。
このルートは前から知ってはいるのですが、入口から見た限りは杉だらけ…。
ただ、入りやすくなっていたのでついふらりと…。
夜間に下見しても雰囲気わからないし、この時期じゃ樹液発見も難しい。
とりあえず樹種の確認だけしてきました。
少ないけれどクヌギやコナラはありましたので、今後探索をしていくことにしましょう。
まだまだ夜は寒いくらいでしたが、長袖を着てそれなりに歩けば汗もかきました。
蚊にもさされました・・・。
結果:コクワ♂6
![]() |