|  
          2009.8.08 
          同行者:つっちーさん・ムラオさん親子 
          12時に出発。 
          つっちーさんとムラオさん親子を乗せて、恒例の県内灯火場所へ。 
          道路も渋滞無く順調に現地に到着しました。 
          この時点で雲はあるものの基本的に晴れ。気温はかる〜く30℃超えています。 
          今夜は満月で月の出が19時半頃という最悪の月齢条件ですので晴れたらアウトです が・・・。 
          とりあえず場所を確保して、喫茶店で一息入れました。 
          夕方灯火場所に戻って灯火時間まで時間つぶしです。 
          つっちーさんとムラオさん親子は昆虫採集。 
          私は足が痛いので車中でDS・・・。 
          19時に点灯開始です。 
          直前まで快晴でしたが灯火と同時に雲が出てきて月を隠してくれました。 
          気温も湿度も高めで、風もほとんど無い状態。 
          これって最高な条件だよね??? 
          点灯後しばらくするとコクワがペアで飛来。 
          その後はアカアシ主体でコクワ交じりといった感じでまぁまぁな飛来状況でした。 
 
          が・・・・・ 
          20時半からぱったりと飛来がなくなりました。 
          極たまに飛来があるのですが・・・・退屈しすぎてムラオさんの息子さんは車で眠ってしま うほど。 
          気象条件は相変わらず良い状態を保っているんですけどね〜。 
          なんでだろ? 
          結局22時に早めの撤収となりました。 
          帰りがてら外灯でかぶと虫♀2確認。 
          土曜日ということもあって、おそらく外灯廻りの採集者が多数通った後と思われました。 
 
          ※5年ほど前からここで灯火をしていますが、年々個体数が減っているような気がしま す。 
          特にミヤマは顕著だと思います。 
          年に1〜2回しかやらないのでその時の条件が悪かっただけなのかもしれませんが、私 の採集数だけ見たら完全な右肩下がりです。 
          この地域のクワガタの減少があるのかも知れません。 
          結果:かぶと虫♀2・ミヤマ♂1♀2・アカアシ♂4♀9・コクワ♂2♀4 
  | |||||||||||||||||||