|  
          2009.5.26 
          同行者:なし 
          今年もやって来ました! 
          クワガタ採集のシーズンです。 
          日中は30℃にも迫ろうかというほどの陽気。 
          が、夜になると肌寒い。 
          そんな中でしたが、今年初めての夜間観察です。 
          毎年Cポイントから樹液が出るので、とりあえずCポイントを目指す。 
          到着して、昨年新規で樹液が出ていた樹を見て廻るが樹液の出ている樹は無い。 
          結局、例年樹液が出ているコナラに到着。 
          ライトを照らすとコクワが逃げ出す・・・・。 
          数えてみたらコクワ♂5匹確認できた。 
 
          そんな中「ぶ〜ん」と羽音。 
          樹の根元に着地したのはコクワの♂。・・・・追加。 
          続いてクヌギを見てみる。 
          樹液は少し出ていまして、コクワが♂5・♀2確認できた。 
          上部の洞にもいるようだが確認でいない。 
 
          発生状況はよろしいようです。 
          それならばBポイントも樹液が出始めているのでは? 
          と、言うことでBポイント直行。 
          10日に見に来た時はヨツボシケシキスイもいなく、樹液の気配すら感じられなかった が・・・。 
          遠目にライトで照らすと蛾の姿が見えた。 
          樹液が出ている証拠。 
          しかし、クワガタの姿はなかった・・・・。 
          樹液は数箇所から少し出ている。 
 
          クヌギもみたが、こちらは樹液は出ていなかった。 
          他の樹も樹液はまだな様子。 
          もう少しで樹液酒場もにぎわいそうです。 
          結果:コクワ♂×10・♀×2 
  | ||||||||||||||||||||