|  
          2008.7.09 
          同行者:なし 
          梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、本日は雨も降らない予報です。 
          19時15分には家を出て、まだ薄明るい道をCポイント目指して歩きます。 
          さすがに山道はライト無くては歩けませんが、クワガタが飛来するにはちょっと早すぎた かも・・・・。 
          そんなことを考えていましたが、途中で頭上を甲虫が飛んでいる。 
          頭上1メートルほどの枝に止まったのでよく見てみたらノコの♂でした。 
          灯火採集をしていると飛来のピークは20時〜21時のように思えますので、その時間が 一番採集にも向いていると思うのですが、先行者の入っていない時間帯に行きたかった ものですから、早いとは思っていても仕方がない。 
          でも、このノコの飛来でちょっと安心しました。 
          コナラにはかぶと虫♀がいるだけ。 
          クヌギにはかぶと虫♂♀とノコ♂。それからでっかいコクワ♂とコクワ数匹。 
          1時間後にまた来たい気分。 
 
          Bポイントへ移動。 
          コナラにはかぶと♂とコクワペア。 
          クヌギ3本を見て廻る。 
          かぶと♂3♀3。ノコ♂♀。コクワ数匹。 
 
          コクワが減った・・・・・。この時期のコクワはどこへ行くのだろうか?? 
          今宵もミヤマには会えず・・・・ 
          今年は会えないのか????不安・・・・・。 
          結果:かぶと♂5♀5・ノコ♂3♀1・コクワ数匹 
          追記: 
          深夜の部 
          23時半頃さいどBポイントのみ見に行ってきました。 
          かぶと♂2♀3・コクワ数匹 
          ただ・・・ 
          頭上をかぶと虫が乱舞している。羽音があちこちから聞こえてくる。 
          ライトで何匹かは確認できたが、その数倍の羽音が聞こえている。 
          一気にかぶと虫が大量に羽化したのでしょうか?? 
  | |||||||||||||||||||